startmac #10
元々かなりの筆不精で、ようやく始めた Blogも1ヶ月に1~2エントリーというペースなので、Startmacモニターをさせて戴く際の条件、-モニター期間中に10本のコラム-を全うできるか、甚だ自信がなかった。案の定、最近のエントリーはMac関連ばかりになってしまったが、しかし、ぎりぎり駆け込みで、ついにこれで10本目のエントリー!何とか約束は果たせそうだ。
転職も重なったりしてドタバタの日々、一時はどうなることやらと思ったが、Macと再会し、Macとともに過ごした日々は、思いのほか愉しかった。モニターを終えるにあたって、印象に残ったことをまとめてみたいと思う。
●子供たちとMac
それまで見たことも無い、眩いばかりの真っ白いマシンを使い始めたものだから、子供たちが黙っている筈が無い。使わせて、使わせて、と、大変だった。子供たちのPCの使用は最低限にしているので、殆どの場合「ダメ」と断って来たが、ちょうど夏休みで時間の余裕があった時に、自由に使って良い日を設けたことがあった。
二人の子供たちが気に入ったのは、GaragebandとiCartoon。何も教えていないのに、勝手にいろいろ試して遊んでいた。特にiCartoonは傑作。自分たちの表情を内蔵カメラで撮影、自分たちが主人公の簡単なストーリーを作り、4コマ漫画のような(4コマとは限らないが)ものにまとめるのだ。これが、初めて触った子供にもできるくらい、簡単にできる。出来上がったストーリーは非常にアホらしいものだが、たぶん後から見たらよい思い出になるだろう。
ついでに、子供たちによる体験レポートを書いてもらおうと思ったが、これはボツだった。「画面の文字がきれいです。」とか、「デザインがよいと思います。」とか、通り一遍の褒め言葉ばかり。これではレヴェルの低いヤラセ記事になってしまうではないか。それにしても、子供たちというのは、自分に課されている期待役割を敏感に感じ取って行動しているのだぁ、と変なところで感慨を覚えた。今回も、体験モニターという状況をわかっていて、「良いことを書いた方がいいんだよ」とか言う。きっと日々の行動のいちいちが、学校の先生が何を期待しているか、親が何を期待しているか(親の場合は反抗して逆のことをするが)、ということに、意識的にも無意識的にも、基づいているのだろう。小さいうちは、自らの判断基準などというものはまだ無いから、当然といえば当然なのかもしれないが、何だか不憫でもある。
●ディジタル技術と著作権法
今回、.macにdigital libraryを作って公開しようとしたが、著作権で躓いた。しかし、このことは大いなる思索のきっかけになった。芸術とはなにか、創作とは何か、表現とは何か。
そして、現在に見るディジタル技術とインターネットの発展は、15世紀のグーテンベルグの印刷機の発明以来(!)の、情報流通・複製方法における大変革であるという事実。ネットワーク技術と音楽・芸術との双方に関わる身として、こんなにも興味深いテーマがあるであろうか!
という訳で、遅々とではあるが、俄然勉強し始めている。非常に良いきっかけを与えて戴いたことを、感謝している。下記は参考文献のリスト(まだ机に積んであるだけで未読のものも含む)。もう少し思索を深め、考えをまとめてみようと思う。
- 中山 信弘 「マルチメディアと著作権」
- 岡本 薫 「著作権の考え方」
- 福井 健策 「著作権とは何か?文化と創造のゆくえ」
- 名和 小太郎 「情報セキュリティ」、「ディジタル著作権」、「情報の私有・共有・公有 ユーザから見た著作権」
- Lawrence Lessig 「Code」、「Creative Commons」
- 白田 秀影 「インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門」
- http://www.archi-music.com/tamaki/copyright.html
- http://www.yung.jp/hp/php/tyosaku.php
ところで、あまり関係ないのだけれども、先日ある大学に行ったら、講義関連掲示板に「レポートは手書きのみ許可」というメッセージを多数発見。引用もよいが、せめてコピペはやめろ、ということだろうか。うーん。:)
●技術と人間をみつめる - 第二ラウンド
私が技術者として駆け出しだった頃、開発環境はUnixだったし、PCはMacを使っていた。そして幾歳を経て、そして今回のMacとの再会。期せずして、初心・原点に立ち還ることになった。
さらに、ごく最近のIT部門からのアナウンスによると、会社支給のPCに、Macも候補に入ることになった!現時点では本社Sunnyvale勤務の技術者限定であるが、様子を見ながらカヴァーエリアを拡大する方針とのことである。ここ暫く、会社が支給するPCはWindowsのみ、というのが常識であったので、これは大きなニュースだ。やはり開発エンジニアからすると、Mac OS Xの開発環境は魅力的だし、遊び心をくすぐられるのかもしれない。
時期を同じくして職場が変わったこともあり、何だか私の職業人生も第二ラウンドに入ったような気がしている。気概を新たにして頑張りたい。
最近のコメント